「ROSA」とは何かと簡単に申し上げますと、テクノロジー用語になります。正式名称はReceiver・Optical・Sub・Assemblyと言い、このアルファベットの頭文字を取って「ROSA」と呼ばれる光通信に関わる用語として使われています。小型光デバイスであり、フォートダイオード(PD)・光学インターフェース・電気インターフェースを組み込んだもので、光トランシーバーや光レシーバーに使用されています。また、似た用語として「TOSA」(正式名称はTransmitter・Optical・Sub・Assemblyで、同じくアルファベットの頭文字を使用)と言うものがあり、こちらはステムやバラフライパッケージなどにLDチップやDriver・IC(液晶パネルやモーターなどを駆動する目的で電気信号を送るための集積回路)を設置して、LDからの光を集光レンズに通してスタブフェール内蔵のレセプタクルに光軸を合わせた組み立てがされているものを示しており、さまざまな方式や形状があるのですが、やはり光通信に使用されデータ送信を行うことが可能です。
ですので最終的には「TOSA」(送信側)と組み合わせることで、「ROSA」は受信側にあたりますので、モジュール化(機器やソフトウエア・システムなどを設計するときに全体を機能的なまとまりである、いくつかのシステムに分けた組み合わせを構成する手法)できることで能力を発揮することが可能になりました。
コメントする